園児たちがのびのびと過ごせる環境です
児童福祉法、子ども子育て支援法、その他関係法令を遵守し、保育園保育指針及び全体的な計画に沿って乳幼児に必要な保育・教育を提供します。
また、幼児クラスでは運動、音楽、文字教育や陶芸体験等を通して卒園までに様々な経験をします。また隣接する老人ホームと行事や体操を通して交流します。
目的
本園は、児童福祉法に基づいて乳幼児の保育をおこなう。
保育理念
- 子育てと就労の両立を支援、職員の資質向上、施設環境整備、安全・安心できる保育園の徹底に努める。
- 子ども一人ひとりの人権や主体性を尊重し、心豊かに生きる力を育む。
- 保育所の機能と専門性を活かし地域における子育て支援に積極的に協力する。
保育方針
- 季節ごとにいろいろな行事を日常保育の活動として取り入れ、広い園庭でのびのびと活発に充実した活動を行います。
- 乳幼児期の自発的な活動としての遊びを通して、思いやりや自ら育とうとする力を伸ばしていく保育を行います。
保育目標
- 自分で考え進んで行動できるこども
- 思いやりのある優しいこども
- 感性豊かなこども
年齢・定員
- 園児の年齢は、6ヶ月から小学校に就学するまでとする。
80名(乳児:35名、幼児45名)
保育時間
平日(標準時間認定保育時間11時間) | 午前7時30分〜午後6時30分 |
土曜日(標準時間認定保育時間11時間) | 午前7時30分〜午後6時30分 |
延長保育時間 | 夕(平日)午後6時30分〜午後7時30分 |
平日(短時間認定保育時間8時間) | 午前8時30分〜午後4時30分 |
土曜日(短時間認定保育時間8時間) | 午前7時30分〜午後3時30分 |
延長保育時間 | 朝(平日) 午前7時30分〜午前8時30分 夕(平日) 午後4時30分〜午後7時30分 夕(土曜) 午後3時30分〜午後6時30分 |
職員
園長 | 主任 | 保育士 | 保育士補助 | 栄養士 | 事務員 |
1名 | 1名 | 17名 | 2名 | 3名 | 1名 |
保育・教育の内容
子ども子育て支援法、その他関係法令を遵守し、保育園保育指針及び全体的な計画に沿って乳幼児に必要な保育・教育を提供します。
幼児クラスでは運動、音楽、文字教育や陶芸体験を通して卒園までに様々な経験をします。また隣接する老人ホームと行事や体操を通して交流します。
年間行事
月 | 主な行事 |
---|---|
4月 | 花まつり |
5月 | 誕生会(4・5月生まれ) |
6月 | 親子遠足、給食参観・懇談会、お楽しみ保育(うめ組) |
7月 | 水遊び・プール開き、歯科検診、内科検診、誕生会(6・7月生まれ) |
8月 | 3・4・5歳児 合同保育 |
9月 | 引き取り訓練、誕生会(8・9月生まれ)、彼岸会 |
10月 | 運動会、幼児交通安全指導教室 お芋掘り、ピクニック(園児のみ) |
11月 | 誕生会(10・11月生まれ)、視力・聴力検査 |
12月 | 発表会、成道会、懇談会、内科検診・歯科検診 |
1月 | 誕生会(12・1月生まれ)、保育参観 |
2月 | 節分会 涅槃会 |
3月 | 誕生会(2・3月生まれ)、卒園おめでとう会 卒園式 お別れ会 彼岸会 |
その他 | ★陶芸…年間を通して不定期(4歳・5歳) ★剣道…毎週月曜日(4歳・5歳) ★体操…月2回(金曜日)不定期(3歳・4歳・5歳) ★英語…月1回(火曜日)不定期(4歳・5歳) ★クッキング…年間を通して不定期 ★お話の会「ゆりかごさん」…月1回・月末水曜日予定 ★月1回の防災教育、避難訓練、不審者侵入訓練の実施 |
給食について
おやつ(AM) | 主食 | 副食 | おやつ(PM) | |
0歳児〜2歳児 | ○ | ○ | ○ | ○ |
3歳児〜5歳児 | ○ | ○ | ○ |
- 0歳児〜2歳児:1日の摂取カロリー 1,050kcal 保育園摂取割合 約50%
- 3歳児〜5歳児:1日の摂取カロリー 1,400kcal 保育園摂取割合 約40%
- 週4回手作りおやつを提供 毎月、食育活動を行います。
その他
- 年2回の健康診断・年2回の歯科検診・年1回3歳児以上尿検査を実施する。
- 地域住民及び中学校・老人ホーム等との交流に努める。
- アプリを利用してご家庭との連絡を取り合い、園での生活の様子を見ていただけます。
- 登降園は駐車場がご利用できます。
- 地域子育て支援活動
育児講座:子育てに役立つ情報を発信します(年1回)
園庭開放:毎週土曜日9:30〜16:00 広い園庭を使用してもらい、遊具も自由に使えます
交流保育:乳幼児と園児が一緒に遊び交流します(年3回) - 年長児交流(小学校へ向けて他園の年長児と交流をします)
- 幼保少交流(小学校見学などの交流を予定しています)